こんにちは!こくうです。
今回は「苦手意識を持つと後が辛い仕事」というタイトルで記事を書いていきたいと思います。
これから働き始める方、新しく働き始める方などこれから沢山の仕事を学んでいくと思います。
そんな中で最初に苦手意識を持ってしまうと、その先が辛くなるかもしれないという仕事内容がいくつかありました。
今回は私自身の失敗談、苦手意識を持ってしまった内容などを書いていきたいと思います。
もちろん仕事なのでいくら苦手意識があっても仕事をこなさなければならないことに変わりはありませんが、
最初から慣れておけばよかったなと思う事が多いので、これから働き始める方などの参考などにしていただけたらと思っています。
それでは早速書いていきます!
「苦手意識を持つと後が辛い仕事」
私が感じた「苦手意識を持つと後が辛い仕事」を2つ書いていきたいと思います。
- 電話の受け答え
- 人とのコミュニケーションが多い仕事
電話の受け答え
私が感じた「苦手意識を持つと後が辛い仕事」の1つ目は「電話の受け答え」です。
私が働き始めてすぐに配属された部署が、電話対応がとても少ない部署だったのも理由かもしれませんが、今でも電話の受け答えにはとても苦手意識があります。
問い合わせの電話やこちらからかける場合が全くなかったわけではないのですが、頻度がとても少なく、決まった受け答えをしていれば何とかなるというものが当時はとても多く、
最近になって普段と違うような問い合わせも増えて、電話に出ることが以前よりも多くなってきたのですが、
長いあいだ経験を積む機会がなかった仕事と言うのは、慣れたり、今まで培ってきてしまった苦手意識をなくすのにはとても時間が掛かるのだという事を改めて身に染みて感じています。
電話に出ると、なんでも完璧に受け答えたり、もちろんですが相手の方に失礼のないように対応しなければならないと力が入ってしまいます。
自分ですべて解決することは難しいですし、困った時は社内の方に聞けばよいのですが、慣れていないとそういった案が浮かぶこともなくただただ慌ててしまうということも多いです。
今でこそ苦手意識はあれど、なんとか電話の受け答えがそれなりに出来るようにはなりましたが、
電話に出ることが想定されるような仕事に就く方は、最初のうちから可能であれば電話対応に慣れておくことがおすすめだととても感じます。
人とのコミュニケーションが多い仕事
私が感じた「苦手意識を持つと後が辛い仕事」の2つ目は「人とのコミュニケーションが多い仕事」です。
会社で働く以上人とのコミュニケーションが全くないという仕事は少ないかと思いますが、私が携わっている事務という仕事は人とのコミュニケーションがとても大切になってきます。
こういった、コミュニケーションが重要な仕事に携わる方は、特に人と会話をすることに苦手意識があるとちょっとした確認が必要な場合や、相談が必要な場面に困ってしまうことが多いです。
私自身は、苦手意識というところまでいかないにしても、一人で完結できるものは一人で終えてしまいたいと心の中で思っているのですが、それでもたまに「確認にいくのか…」と、少し億劫になってしまうことがあります。
もちろんそういった気持ちを抱いていけないという訳ではなくて、そういったことが多くなる仕事であまり気持ち的に負担になってしまうようであるなら、少し考え方を変えてみることも必要なのではないかと思います。
私が実践しているものは、
- 出来るだけ簡潔にわかりやすく伝える
- 仕事であって私生活ではないと割り切る
上記の2つです。
出来るだけ簡潔にわかりやすく伝えることで、意見の食い違いを防ぐだけでもやりとりが億劫だなと感じることはとても少なくなります。
また、仕事であって私生活ではないと割り切り、職場を出れば必要以上のかかわりはなくなると思うことで、仕事上必要である関わりのみで済み、必要以上に気を遣う必要以上もなくなります。
少し冷たい言い方に聞こえてしまうかもしれませんが、
誤解しないでいただきたいのが、適当でよいという訳でなく、仕事をする上で適切な関係を築けば、仕事の時間を超えて、私生活で意識しなくてもよいということです。
特段にこやかにする必要はないとは思いますが、自分がされて嫌な態度などは避けておくことを意識すると良いのではないでしょうか。
まとめ
ここまで「苦手意識を持つと後が辛い仕事」というタイトルで記事を書いてきました。
配属される部署や職種によっては避けて通れないことの方が多いと思います。
しかし、慣れることが出来る環境であるならば、仕事を覚え始める最初の頃に慣れてしまった方が、
あとから苦手意識を克服するよりもハードルは低かったり、最初の頃はサポートしてくださる先輩社員の方も多いので、対応の仕方などを学んでおくことをおすすめします。
私自身、いま入社当時に戻れるのであれば電話対応が苦手かもしれないと思うより前に戻って、今ある苦手意識をなくしたいと度々思います。
人それぞれ苦手だと感じることは違うので、今回書いた記事が全て当てはまるとは言えないですが、
仕事をしていくうえで早い段階で苦手かもしれないという事を探して、出来るだけ早い段階で克服する方法を探してみることをおすすめします。
今回の記事が、これから働き始める方などの参考になったら幸いです。
ここまで読んでくださってありがとうございました!ではまた!
コメント