こんにちは!こくうです。
今回は「一度見直すことが大切」というタイトルで記事を書いていきたいと思います。
今回は私自身の失敗談を書いていきます。
生活をしていると、色々と選択するというタイミングがあるかと思います。
そんな時に、私自身が失敗したな、もっと気を付けていればよかったなと思ったことが多々あるので、今回はそれを書いていけたらと思います。
今回の記事が、なにかを選択する場面になった時や、選択することがある方などの参考になったら幸いです。
それでは早速書いていきます!
「一度見直すことが大切」
私が選択をする上で失敗したなと感じることがいくつかあるのですが、今回は2点に絞って書いていきたいと思います。
- 即決すると後悔することが多い
- 本当に必要なものかわからなくなっていることがある
詳しく書いていきます。
即決すると後悔することが多い
私が「一度見直すことが大切」だと感じる点の1つ目は「即決すると後悔することが多い」です。
いつもより少し大きな買い物をすることや、欲しいけどどうしようかと悩むことがあったとして。
そんな時に、店員さんのなどの提案を聞くことがあると思うのですが、相手も仕事なのでとても良いように話を進めてきます。
もちろん全てが悪いわけではないのですが、それが自分にとって良いものであるかはまた話が変わりますよね。
そこで焦って即決してしまい後悔したことが、私自身直近で何度もありました。
もちろん、誰が悪いという話ではないことを最初に伝えておきます。
家に帰って時間が経った後「本当に必要だったのか」「やっぱりやめておけばよかった」というような後悔を何度もしています。
強いて言えば、その選択肢を選んでしまった私自身が悪いのですが、そういった事態にならないためにも自分の中で大きいと感じるような決断をする場合には、一度即決するのではなく、持ち帰って考えることがとても大切だと感じました。
とはいっても、優柔不断だったり押しに弱かったりすると、断ることが苦手という方もいるかと思います。
そんな時は「あらかじめ断るセリフなどをメモしていく」ことをおすすめします。
もしくは「すぐに決めない」などのメモです。
すごく古典的なのですが、視界に入るのでとても効きます!
是非一度試してみてください。
本当に必要なものかわからなくなっていることがある
私が「一度見直すことが大切」だと感じる点の2つ目は「本当に必要なものかわからなくなっていることがある」です。
色々な選択肢を提示されて迷っていると、自分に本当に必要なものかわからなくなってきてしまうことがあります。
迷う事自体は悪くないのですが、ずっと悩んでいると悩み過ぎて、自分が一番大切にしたいことがわからないなってしまったことが実際にありました。
さらに、そういった状態で判断をしようとしてしまうと、正確な判断が出来ません。
- いつか必要になるかもしれない
- とりあえずつけておこう
判断が鈍ってしまうと、上記のように本当に必要でないものも必要だと思い込んでしまう恐れもあります。
実際、私もあったのですが「とりあえずつけて考えてみては?」と提案いただいて、そのままうなづいてしまった事があってとても反省したことがあります。
そういった後悔をしないためにも、一度見直して「これが本当に必要なものか」落ち着いて判断できる状態で判断することをおすすめします。
まとめ
ここまで「一度見直すことが大切」というタイトルで記事を書いてきました。
特に大きな判断が必要になるものの場合、その場で即決めてしまうと後悔も大きくなってしまう恐れがあります。
時間などに余裕があるのであれば、一度落ち着いた場所で貰ってある資料や、自分が本当に必要としているのかを改めて洗い出したりして、
焦って決めてしまわないような、判断ができる状態で何かを決めることをおすすめします。
今回は私の「選択」するときに関する失敗談として記事を書いてきました。
日々色々な判断をする機会があると思いますが、そういった機会があった際は是非落ち着いて、できるのであれば近しい誰かの意見を聞いてみることをおすすめします。
ここまで読んでくださってありがとうございました!ではまた!
コメント